top of page

物を減らしたい欲が出てきたから俺の部屋の状態を観察してみたい(部屋の紹介)

  • すゆゆ
  • 2017年10月24日
  • 読了時間: 6分

どうも、すゆゆです。

一年前に机を撤去しました。理由はでかかったからです。机に付属してたコロコロ付き引き出しが十分使えそうだったので、今は代わりに引き出しを使ってその上にPCを置いてゲームとかしてます。

実は俺、ある本を読んで、物がない部屋は素晴らしいな。

と思っていたのですが、片付けるのがめんどいと感じてしまい、部屋は結局物が多いままになっています。

でも最近、いらない物はもうなくしてスッキリしたい。

と思ったので今日から物をなくす作業を始めます。

これが今の俺の部屋です。

一年前と比べて変わっているのは、後ろの棚が低くなっているくらいですかね。

この部屋のものをさらになくしていこうと思います。

俺の理想としては、必要最低限の物だけがある、引っ越ししたての部屋がいいですね。


​SMXLL


では、おれの部屋にあるものを細かく紹介していきます!

普段使っているベットです。小学生の頃から使っていて、当時は二段ベットで妹と使ってたのですが、引っ越しして部屋が別々になったので、ベットを分けてこんな感じになりました。

このベットで部屋が3分の一埋まってるのと、床で寝たいと思ったのでこのベッドはなくします。

長い間ありがとう、お世話になりました。

ベットの下にある収納です。親の部屋に収納できなかったみたいなので俺のベットの下に入れてます。

親の冬物の服とかなんかいろんなのが入っているんですが、

全然使ってないです。使ってないのになんであるんだよ。

ということで、親に頼み込んでなくしてもらいます。

これがテーブル代わりに使ってるコロコロ付きの引き出しです。結構大きいのでパソコンとキーボードが一つに置けます。

イスがないのでベッドの上に座ってこの引き出しを使ってました。

ただ、これももういらないかな。

理由としては、メインの引き出しをそんなに使わないことと、イスを買うつもりがないからテーブル代わりとして使えないからです。

親が使いたいと話していたので、俺の部屋からはなくして親にゆずります。

俺の部屋の棚です。いろんなものや本がならんでます。

棚は一応残しておきますが、使っていないファイルとかいっぱいありますね。置いといてもしょうがないのでなくします。

あと、ここにならんでいる本はすべて読み終わっていますね。

面白かったもの以外はほとんど読み返していないです。

読まないものを置いといてもしょうがないですよね。お気に入りの奴

唯一置いてある漫画「そらのおとしもの」はアニメを見て面白かったのでついブックオフで買っちゃいました。お気に入りのアニメのシーンは第二話で女の子のパンツが鳥のように空飛ぶシーンです。これはマジで面白くて何回も見直してますw よくそんな発想が思いついたな

でも、もう満足して読み返さなくなっちゃったので、一回ぶっ通しで読んだらおさらばしようと思います。

収納です。使ってません。

でも、棚があるので邪魔にはなっていません。なくすのは棚次第ですね。

棚に乗っている黒い箱の中身です。けん玉は暇つぶしになるので残します。

DSはたまに友達と遊ぶので残します。でも、ソフトはほとんど友達にあげました。

残っているのはダウンロード版のマリオカート7だけです。

唯一見えてるDSソフトケースはポケットモンスターサンです。もうほとんど触っていないので売ってきます。

棚にかかっている荷物です。左にあるドラゴンボールのバッグの中には水泳セット、その上にはいらない上履き、正面にあるのは青いマットです。

水泳セットはたまにプールに行くので残します。

上履きはなんであるのかわからない。いらないです。

青いマットは床に引いてストレッチとかするので残します。

クローゼットの中です。

いっぱいあるので下の方とかグチャグチャですね。

着ないやつとかいっぱいあります。

とっといてもしょうがないよね。なくします。できればタンスもなくしたい。

上に見えるのは収納です。親のです。

ちゃんと使ってるし、別に邪魔ではないので残しててもいいです。

窓側にある物置スペース。ファブリーズはともかく、なんで化粧水と制汗スプレーがあるんだろう。しかも使っていない。

なんか緑いろが浮いてるやつは逆さにすると緑が浮き上がってきます。これは見てて飽きないので残しておきます。

シーサーは、神聖なのと、捨てるとバチが当たりそうなので残しておきます。

シーサーの左にあるのはロウソクです。小学生のときに後楽園で作りました。いい機会なので今度使ってみます。

ベットの横にあるコロコロ付き引き出しです。中学2年まで使っていた机に付属していました。その上にあるのがコピー機、その上にあるのがハンガーや洗濯ばさみなどが入っているカゴです。

母親が外で洗濯物を干しているときに、わざわざここにきてハンガーをとったりします。

母親が使いたいといってますが全然使ってくれません。

なんとかなくしたいです。

こんな感じでしょうか。俺の部屋は物置部屋にされてる?と思ってたのですが、他の家族の部屋を見たらかなりの物置部屋でした。

だから、すこしは大目に見てやろうと思いました。

今からこの部屋の物をなくしていきます。その経過や様子をツイッターやブログにまたあげていこうかなと思ってます。

ただ、このサイトすげー重いんで、ホームページを変えようかなと思ってますw

だから、次に見るのは新しいサイトですかね…。お楽しみに

オマケ

過去になくした物

大量のミニカー

ずっと棚の上に置いてありました。小さいころはよくこれで遊んでいました。今となっては、観賞しないし遊ばないし邪魔になっていたので捨てました。

メダルやトロフィー

主にそろばんの大会なのでとった過去の栄光です。ダンボールの中に眠っていました。

昔の俺なら捨てることは絶対許さなかったのですが、時間が経つうちに、別にどうでもよくなってきました。これはただの置物だ。と思えるようになりました。

大きく場所を取って置いてあって邪魔だし、見ることもなかったので捨てることにしました。

一応頑張ってとったものなので、ちゃんと全部並べて写真に収めました

これ売ればちょっと高く売れるんじゃね?とも思ったのですが、それは金属製だったら売れたかなと思います。ですが、トロフィーに関してはすべてプラスチックでした。残念。

んじゃあメダルはどうか?とも思ったのですが、早く捨てたい一心だったので全部捨てました。

卒業証書、卒業アルバム

小学校と中学校のものを捨てました。高校はまだ卒業してないので持っていません。

別にみることもなかったし、残してても邪魔だと思ったので、自分の写真とお気に入りの写真だけ写真に収めてあとは捨てました。

もし思い出してみたくなったら友達のを見せてもらおうと思います。

今は小、中学校の友達はいないのですが。

パソコン

こんなつもりじゃなかった

パソコンが度々落ちるので、中身に問題があるのかと思って何も知識がないのにも関わらず分解してみたのですが、元の形に直せなくなってしまいました。

父親が買ってくれたやつなのでかなりヘコみました。んで、これの半年後に新しいパソコンを買いました。

もし不具合があってももう分解はしないです。ちゃんと相談します。

これをみてるみんなも何の知識なく分解はしないことをおすすめします!!

p.s

この記事を書いてたら急にフリーズして落ちました。書いた文字がほぼ消えてて萎えてしまったのですが、なんとかここまで書くことができました。よかった!


 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

  • Twitter Social Icon
  • Logo
bottom of page