ブログをやってみようと思います
- すゆゆ
- 2017年10月14日
- 読了時間: 4分
こんばんわ、はじめまして。すゆゆといいます。
最近ブログというものに興味をもちまして、やってみようと思いました。
では、まずは自己紹介から!
プロフィール
ニックネーム:すゆゆ
もう8年くらいゲームとかで使ってます。
ニックネームの由来は覚えていません!
性別:男
年齢:18歳(1999年5月22日生)
夜間の高校に通ってる学生です。
身長:160cm(平均より低め)
体重:約53kg(多分平均)
趣味:ゲーム、読書、幽体離脱
オンラインゲームだと現在はosuのtaikoというゲームしてます
活動は少なめです。読書は月に4冊くらい。
幽体離脱は最近できなくなりましたが、去年くらいにできるようになりました。
特技:水泳、計算
小学生と中学生の少しの間、スイミングスクールとそろばん教室に通ってました。水泳はバタフライが得意。そろばん教室では、珠算検定初段、暗算検定
2段を取得しました。あくまで数字だけの計算が得意で、数学とかに出てくる文字とかの計算は全然わかりません。
その他
バイトは派遣をしてます。貯金は嫌いなので、すぐにお金を使ってしまいます。一番高いお買い物はパソコン(お父さんが買ってくれたがお母さんがお金が足りねぇっていうから払ってあげた。約8万円)
将来はキャンピングカーで固定住居のない生活をしてみたい。
恋愛はしたことないけど、俺はバイだと思う。
男も女も、好き。
過去の思い出
小学生の頃のあだ名がゴリラ、ぷっちょ、
肉じゃがカニクリームコロッケパンマン
長えよ。略されてコロッケとも呼ばれてました
小学4年生くらいからパソコンを触り始めました。ゲームしかやって
ませんでした。主にやっていたのはハンゲームのチョコットランド、
わくわくフィッシング、エルソード
このころをきっかけに外であまり友だちと遊ばなくなりました…。
ピンポンしているのに俺無視していたから、家の庭に回って窓をドンドン叩かれたっけ 昼でもカーテンきっちりしめてた。怖かったっす
中学生に上がる頃に家を引っ越したから、知り合いがいない中学校へ
入学。あだ名はみねくん(苗字の一部)
部活は水泳部→バドミントン部→帰宅部
水泳部をやめた理由はあんまり活動がなかったから。
夏は週2ぐらいでプール入ってたけど、冬は月4回ぐらいで、スト
レッチと筋トレを数十分ぐらいだったから、ちょっと退屈と思った。
中学2年生の時に友達に誘われてバドミントン部に入りました。
結構楽しくて、気合も入っててやってたんだけど、半年くらいでやめ
ました。理由はゲームがしたかったから。オワタツジンというゲームにハマってました
部活やってるとき、すごくゲームのこと考えてた。もうほぼ毎日、部活やってたし、ゲームできなくてつらかったです。もう高校入ってるし、今なら全然言える。こんな理由、当時の先生にも友達にも親にも言えないですわ!バドミンドンラケットやバッグやらで結構お金かけてたので、親にもったいねぇと言われ、ちょっとヘコみました。
中学3年生に上がった頃もゲームはすごくしていて、部活に入るとゲームする時間がなくなっちゃうので入りませんでした。
中学3年生なので、受験の時期になってるんですがゲームばっかしてた。勉強せずにゲームばっかしてたので成績がかなり悪かったです。
というか、この時は高校に行こうとは全然考えてなかったですね。
だってゲームしたかったから。
でも、それはダメと親に言われました。高校ぐらいは卒業しろと!
じゃないと就職ができないと、怒られてしまいました。
でも、夏休みとかも進路学校決めずにゲームばっかりしてて、あっという間に終わった夏休み。説明会とかも行きませんでした。
んで、2月に偏差値が一番低かった全日の高校を受験したのですが、2度落ちました。ちょっとだけへこんだ。俺は高校に入学しなくてこのまま終わるのか?って思ってたんですけど。
この後日に定時制高校という夜間の高校の存在を初めて知りました。おいマジか。
この学校あると知ってたら最初からそっちやってた。
長期休暇の時に探してなかったことを後悔した。
だって、夜間学校って楽そう。早起きしなくて済むし(早起きが苦手)授業も楽そう(小~中学生レベル)
あと、幽体離脱はこのころに知りました。昼時が一番離脱しやすいとネットに書いてあったので、これはちょうどいいと思ったのです。
んで、夜間学校を受験しました。結果は合格でした(受験者の番号全部入ってた)素直にうれしかったですw
そして、今に至ります!
こんな感じでしょうか、今はぼちぼち楽しく過ごしています。
とりあえず今回はこの辺で終わりにしときます!
ここまでみてくれてありがとうございました!
機会があればまたよろしくお願いします!
P.S
初めてのブログなんですけど自分を紹介するだけの文章になってしまった。
これを書くために一時間半もかかってしまいました。
でも、こうやってじっくり考えて文字を打つのは楽しいですね!
ツイッターも同じようなもんなんですけど
あ、ツイッターやってます。フォロー大歓迎です
https://twitter.com/suyuyu522
Comments